草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

霊枢・6寿夭剛柔

体質の剛と柔の違いについて論述。剛と柔は、肉体の緩急、正気の盛衰、骨格の大小、肌肉の堅脆、皮膚の厚薄から弁別する。体質の剛柔は、発病と治療とに密生に関連しているのみならず、寿命の長短とも直接に関連している。形気のバランスがとれているかどうかをみることで寿命の長短を予測することができる。

黄帝問於少師曰、余聞人之生也、有剛有柔、有弱有強、有短有長、有陰有陽。願聞其方。少師答曰、陰中有陰、陽中有陽。審知陰陽、刺之有方。得病所始、刺之有理。謹度病端、与時相応。内合于五蔵六府、外合于筋骨皮膚。是故内有陰陽、外亦有陰陽。在内者、五蔵為陰、六府為陽。在外者、筋骨為陰、皮膚為陽。故曰、病在陰之陰者、刺陰之滎輸、病在陽之陽者、刺陽之合、病在陽之陰者、刺陰之経、病在陰之陽者、刺絡脈。故曰、病在陽者、命曰風、病在陰者、命曰痺病、陰陽倶病、命曰風痺。病有形而不痛者、陽之類也。無形而痛者、陰之類也。無形而痛者、其陽完而陰傷之也。急治其陰、無攻其陽。有形而不痛者、其陰完而陽傷之也。急治其陽、無攻其陰。陰陽倶動、乍有形乍無形、加以煩心、命曰陰勝其陽。此謂不表不裏、其形不久。
黄帝問於伯高曰、余聞形気病之先後。外内之応奈何。伯高答曰、風寒傷形、憂恐忿怒傷気。気傷蔵、乃病蔵。寒傷形、乃応形。風傷筋脈、筋脈乃応。此形気外内之相応也。
黄帝曰、刺之奈何。伯高答曰、病九日者、三刺而已。病一月者、十刺而已。多少遠近、以此衰之。久痺不去身者、視其血絡、尽出其血。
黄帝曰、外内之病、難易之治奈何。伯高答曰、形先病而未入蔵者、刺之半其日。蔵先病而形乃応者、刺之倍其日。此外内難易之応也。
黄帝問於伯高曰、余聞形有緩急、気有盛衰、骨有大小、肉有堅脆、皮有厚薄。其以立寿夭奈何。伯高答曰、形与気相任則寿、不相任則夭。皮与肉相果則寿、不相果則夭。血気経絡、勝形則寿、不勝形則夭。
黄帝曰、何謂形之緩急。伯高答曰、形充而皮膚緩者則寿、形充而皮膚急者則夭。形充而脈堅大者順也。形充而脈小以弱者気衰。衰則危矣。若形充而顴不起者骨小。骨小而夭矣。形充而大肉[月囷]堅而有分者肉堅 。肉堅則寿矣。形充而大肉無分理不堅者肉脆。肉脆則夭矣。此天之生命、所以立形定気而視寿夭者。必明乎此、立形定気、而後以臨病人、決死生。
黄帝曰、余聞寿夭、無以度之。伯高答曰、牆基卑、高不及其地者、不満三十而死。其有因加疾者、不及二十而死也。
黄帝曰、形気之相勝、以立寿夭奈何。伯高答曰、平人而気勝形者寿。病而形肉脱、気勝形者死。形勝気者危矣。
黄帝曰、余聞刺有三変。何謂三変。伯高答曰、有刺営者、有刺衛者、有刺寒痺之留経者。
黄帝曰、刺三変者奈何。伯高答曰、刺営者出血、刺衛者出気、刺寒痺者内熱。
黄帝曰、営衛寒痺之為病奈何。伯高答曰、営之生病也、寒熱少気、血上下行。衛之生病也、気痛時来時去、怫愾賁響、風寒客于腸胃之中。寒痺之為病也、留而不去、時痛而皮不仁。
黄帝曰、刺寒痺内熱奈何。伯高答曰、刺布衣者、以火ܒ之、刺大人者、以薬熨之。
黄帝曰、薬熨奈何。伯高答曰、用淳酒二十斤、蜀椒一升、乾姜一斤、桂心一斤、凡四種、皆[口父]咀、漬酒中、用綿絮一斤、細白布四丈、并内酒中。置酒馬矢熅中、蓋封塗勿使泄。五日五夜出布綿絮、曝乾之。乾復漬、以尽其汁。毎漬必晬其日、乃出乾。乾、并用滓与綿絮、複布為複巾、長六七尺、為六七巾、則用之生桑炭炙巾、以熨寒痺所刺之処、令熱入至于病所。寒、復炙巾以熨之、三十遍而止。汗出、以巾拭身、亦三十遍而止。起歩内中、無見風。毎刺必熨。如此、病已矣。此所謂内熱也。

(注) 陰之滎輸:手太陰では魚際太淵、手少陰では少府神門、手厥陰では労宮大陵、足太陰では大都太白、足少陰では然谷太谿、足厥陰では行間太衝
陽之合:手三陽経では曲池小海天井、足三陽経では三里陽陵泉委中
陰之経:手三陰経では経渠霊道間使、足三陰経では商丘中封復溜
絡脈:ここでは陽経の絡穴をさす。手三陽経では偏歴外関支正、足三陽経では豊隆光明飛陽
[ ] 内は一語。

このページのトップに戻る