草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

霊枢・7官鍼

九鍼を正確に運用することの重要性を論述し、それぞれの性能及び適応症について説明。官は法であり、公である。制作するに法があり、さらにこれを人に公にする、だから官鍼という。

凡刺之要、官鍼最妙。九鍼之宜、各有所為。長短大小、各有所施也。不得其用、病弗能移。疾浅鍼深、内傷良肉、皮膚為癰。病深鍼浅、病気不写、支為大膿。病小鍼大、気写大甚、疾必為害。病大鍼小、気不泄写、亦復為敗。失鍼之宜、大者写、小者不移。已言其過。請言其所施。病在皮膚無常処者、取以鑱鍼于病所、膚白勿取。病在分肉間、取以員鍼于病所。病在経絡痼痺者、取以鋒鍼。病在脈、気少、当補之者、取以鍉鍼于井滎分輸。病為大膿者、取以ハ鍼。病痺気暴発者、取以員利鍼。病痺気痛而不去者、取以毫鍼。病在中者、取以長鍼。病水腫不能通関節者、取以大鍼。病在五蔵固居者、取以鋒鍼、写于井滎分輸、取以四時。
凡刺有九、以応九変。一曰輸刺。輸刺者、刺諸経滎輸蔵腧也。二曰遠道刺。遠道刺者、病在上、取之下、刺府腧也。三曰経刺。経刺者、刺大経之結絡経分也。四曰絡刺。絡刺者、刺小絡之血脈也。五曰分刺。分刺者、刺分肉之間也。六曰大写刺。大写刺者、刺大膿以ハ鍼也。七曰毛刺。毛刺者、刺浮痺皮膚也。八曰巨刺。巨刺者、左取右、右取左。九曰焠刺。焠刺者、刺燔鍼、則取痺也。
凡刺有十二節、以応十二経。一曰燔鍼偶刺、偶刺者、以手直心若背、直痛所、一刺前一刺後、以治心痺。刺此者、傍鍼之也。二曰報刺。報刺者、刺痛無常処也、上下行者、直内無抜鍼、以左手隋病所按之、乃出鍼、復刺之也。三曰恢刺。恢刺、直刺傍之、挙之前後、恢筋急、以治筋痺也。四曰斉刺。斉刺者、直入一、傍入二、以治寒気小深者。或曰三刺。三刺者、治痺気小深者也。五曰揚刺。揚刺者、正内一、傍内四、而浮之、以治寒気之博大者也。六曰直鍼刺。直鍼刺者、引皮乃刺之、以治寒気之浅者也。七曰輸刺、輸刺者、直入直出、稀発鍼而深之、以治気盛而熱者也。八曰短刺。短刺者、刺骨痺、稍揺而深之、致鍼骨所、以上下摩骨也。九曰浮刺。浮刺者、傍入而浮之、以治肌急而寒者也。十曰陰刺。陰刺者、左右率刺之、以治寒厥。中寒厥、足踝後少陰也。十一曰傍鍼刺。傍鍼刺者、直刺傍刺各一、以治留痺久居者也。十二曰賛刺。賛刺者、直入直出、数発鍼而浅之出血。是謂治癰腫也。
脈之所居、深不見者、刺之微内鍼而久留之、以致其空脈気也。脈浅者勿刺。按絶其脈、乃刺之。無令精出。独出其邪気耳。
所謂三刺則穀気出者、先浅刺絶皮、以出陽邪。再刺則陰邪出者、少益深、絶皮致肌肉、未入分肉間也。已入分肉之間、則穀気出。
故刺法曰、始刺浅之、以逐邪気、而来血気、後刺深之、以致陰気之邪、最後刺極深之、以下穀気。此之謂也。故用鍼者、不知年之所加、気之盛衰、虚実之所起、不可以為工也。
凡刺有五、以応五蔵。一曰半刺。半刺者、浅内而疾発鍼。無鍼傷肉。如抜毛状、以取皮気。此肺之応也。二曰豹文刺。豹文刺者、左右前後鍼之、中脈為故、以取経絡之血者。此心之応也。三曰関刺。関刺者、直刺左右尽筋上、以取筋痺。愼無出血。此肝之応也。或曰淵刺、一曰豈刺。四曰合谷刺合谷刺者、左右鶏足、鍼于分肉之間、以取肌痺。此脾之応也。五曰輸刺。輸刺者、直入直出、深内之至骨、以取骨痺。此腎之応也。

(注)取以鍉鍼于井滎分輸:病が五蔵にあれば五輸穴を治療するが、このとき四時に基づいて異なる治療をすべきである。
燔鍼:火鍼のこと。

このページのトップに戻る