草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

足の少陽胆経
Points of Gallbladder Meridian of Foot-Shaoyang, GB44

目の鋭眦に起こり、上りて頭角に抵り、耳後に下り、頸を循りて手の少陽の前に行き、肩上に至り、却きて交わり手の少陽の後に出で、缺盆に入る。
その支れたる者は、耳後より耳中に入り、出でて耳前に走り、目の鋭眦の後に至る。
その支れたる者は鋭眦に別れて、大迎に下り、手の少陽に合し、[出頁]に抵り、下りて頬車に加わり、頸を下りて缺盆に合し、以て胸中に下り、膈を貫き、肝を絡いて胆に属し、脇裏を循り、気街に出で、毛際を繞り、横に髀厭(髀枢、つまり環跳の部)の中に入る。
その直なる者は、缺盆より腋に下り、胸を循りて季脇を過ぎり、下りて髀厭の中に合し、以て下りて髀陽(髀は大腿部、陽は外側)を循り、膝の外廉に出で、外輔骨の前を下り、直ちに下りて、絶骨(外踝の直上三寸ばかりで腓骨の陥凹しているところ、腓骨はここで断絶しているように見える)の端に抵り、下りて外踝の前に出で、足跗上を循り、小指次指の間に入る。
その支れたる者は、跗上に別れ、大指の間に入り、大指の岐骨(二つの骨が合わさって角をなすところ)の内を循りてその端に出で、還りて爪甲を貫き、三毛(足の母指、爪甲の後で毫毛のあるところ)に出づ
足少陽の別は、名づけて光明と曰う。踝を去ること五寸、別れて厥陰に走り、下りて足跗を絡う。実するは則ち厥す。虚するは則ち痿躄(下肢が痿え軟化して無力となり、歩いたり走ったりすることができなくなる病)し、坐れば起つこと能わず。これを別るるところに取るなり。
霊枢・経脈』参照

記号 経穴 位置 取穴 解剖 意味 主治 要穴 交会
GB1 瞳子髎(どうしりょう)
太陽、
前関
在目外去眦 五分(甲乙) 外眼角外側、眼窩の骨外側縁陥凹中に取る。 眼輪筋、深層は側頭筋 髎は骨空のこと。本穴は瞳子の外方、外眼角外方の陥凹にある。瞳子は瞳孔のことを指す。 頭痛、目赤、目痛、光を恐れ目がしょぼしょぼ、迎風流泪、遠くがはっきり見えない、目翳
疏散風熱、明目止痛
  手太陽、手少陽・足少陽之会
GB2 聴会(ちょうえ)
後関、
聴呵
在耳前陥者中、張口得之、動脈応手(甲乙 耳珠切痕の前、聴宮直下、下顎骨関節突起の後縁、口を開けて空間のできるところに取る。 浅側頭動脈前耳介枝 会は集まるという意。本穴は耳前陥凹にあり、耳聾、気閉が治り、音が集まって聴覚が戻るので名づけられた。 耳鳴、難聴、中耳炎で膿の流れる、歯痛、下顎骨の脱臼、顔面神経麻痺、面痛、頭痛
開竅聡耳、舒筋活絡
  手少陽、足陽明之会
GB3 上関(じょうかん)
客主人
在耳前上廉起骨端、開口有孔(甲乙) 耳の前、頬骨弓上縁、下関直上に当たるところに取る。(注1) 側頭筋中 関は機関を指す。本穴は下顎関節前上方にあり、顎は開閉の機関である。また下関に相対している。 頭痛、耳鳴、難聴、中耳炎、顔面神経麻痺、面痛、歯痛、驚くことによって誘発される癲癇、小児のひきつけ
下関合谷治歯痛
聡耳鎮痙、開竅活絡
  手少陽、足陽明之会
GB4 頷厭(がんえん) 在曲周顳顬上廉(甲乙) 鬢髪の中、頭維曲鬢の連線上、上4分の1と下4分の3の交点に取る。 側頭筋中 頷は含む、厭は合わせるの意味。本穴は、顳顬上廉(側頭部)の曲がり角にあり、ものを咀嚼すると頷下と顳はともに動く。項頚部の痛み、頭痛、うなずくことができないなどの症状を主治とする。 頭痛、眩暈、外眼角部痛、歯痛、耳鳴、驚くことによって誘発される癲癇、小児の癲癇
天牖太陽治偏頭痛
散風清熱、鎮痙止痛
  手少陽、足陽明之会
GB5 懸顱(けんろ) 在曲周顳顬中(甲乙) 頭維曲鬢の間、もみあげに沿った連線の中点に取る。 側頭筋中 懸はつるしかけるの意味。本穴は頭の両側にあり、上は頭角に及ばず、下は耳の後ろに及ばない位置で、つるしかけるようなところ。 偏頭痛、面腫、外眼角部痛、歯痛
平肝熄風、消腫止痛
   
GB6 懸釐(けんり) 在曲周顳顬下廉(甲乙) もみあげの上際、懸顱曲鬢の中点に取る。 側頭筋中 釐は亳里(わずかの意)を指す。本穴は顳顬下廉の曲がり角にあり、懸顱との差は亳里であるから。 偏頭痛、面腫、外眼角部痛、耳鳴、上歯痛
清熱散風、消腫止痛
  手足少陽、足陽明之会
GB7 曲鬢(きょくびん) 在耳上入髪際、曲隅陥者中、鼓頷有空(甲乙) 耳の前上方、髪の中、角孫穴の前一横指に取る。 側頭筋中 曲は湾曲を、鬢は側頭部の髪の毛を指す。本穴は耳前上方にあり、経脈がこの場所から次の率谷まで湾曲している。 偏頭痛、顎関節部の腫脹、牙関緊閉、嘔吐、歯痛、目赤腫痛、項強で振り返れない
下関治下顎関節炎、配合谷治結膜炎
開関利竅、散風止痛
  足太陽、足少陽之会
GB8 率谷(そっこく) 在耳上入髪際一寸五分(甲乙) 耳輪上方、角孫の上、髪際入ること1寸5分に取る。 側頭筋中 率は循るの意味。山間の陥凹のところを谷という。本穴は耳の上髪際から1寸5分にあり、谷のように陥凹のところ。耳あたりの髪際に沿い、三つの側頭骨の縫合部にある。 頭痛、眩暈、嘔吐、小児のひきつけ
頭維天牖治偏頭痛
清熱熄風、寧心止痛
  足太陽、少陽之会
GB9 天衝(てんしょう) 在耳上如前三分(甲乙) 耳輪起始部の後上方、髪際を入ること2寸、率谷の後約5分に取る。(注2) 後耳介動静脈 天は頭頂を、衝は直通を指す。本穴は耳殻上方、髪際に入ること2寸にある。 頭痛、歯齦腫痛、癲癇、驚き恐れる、甲状腺腫
風池角孫頭維合谷治偏頭痛
清熱熄風、寧心止痛
  足太陽、足少陽之会
GB10 浮白(ふはく) 在耳後入髪際一寸(甲乙) 耳の後ろ、乳様突起の後上方で天衝頭竅陰の弧を描く連線上の中点に取る。 後耳介動静脈分枝 浮は高部を、白は明白の意味。本穴は耳の後ろ乳様突起の後ろ上方で、その場所は明白である。 頭痛、頸項強痛、耳鳴、難聴、歯痛、頚部リンパ結核、甲状腺腫、臂痛不挙、足痿不行
  足太陽、足少陽之会
GB11 頭竅陰(あたまきょういん)
枕骨
在完骨上、枕骨下(甲乙) 乳様突起の後上方で、浮白完骨の連線上に取る。 後耳介動静脈枝 竅は五官七竅を指す。本穴は耳竅の後ろ陰の側面にあり、主治は頭竅疾患である。 頭痛、眩暈、頸項強痛、胸脇痛、口苦、耳鳴、難聴、耳痛
強間合谷治頭痛
清頭聡耳、清熱散結
  足太陽、足少陽之会
GB12 完骨(かんこつ) 在耳後、入髪際四分(甲乙) 乳様突起後下方陥凹中に取る。(注3) 胸鎖乳突筋付着部上方 完骨とは耳の後ろの高骨、すなわち乳様突起をいう。本穴は完骨後ろの下方にある。 頭痛、頸項強痛、頬腫、喉痺、虫歯、顔面神経麻痺、癲癇、寒熱往来
懸鐘後谿治落枕、配太陽治偏頭痛
&#風清熱、寧心定驚
  足太陽、足少陽之会
GB13 本神(ほんしん)
直耳
曲差両旁各一寸五分、在髪際(甲乙) 前髪際の内5分、神庭の外方3寸に取る。 前頭筋中 本は根元を指す。本穴は神庭のかたわら、頭部にある。頭は元神の府で、本穴は神志病の要穴である。 頭痛、目眩、癲癇、小児ひきつけ、頸項強痛、胸脇痛、半身不随
風池頭維治眩暈
風定驚、活絡安神
  足少陽、陽維之会
GB14 陽白(ようはく) 在眉上一寸、直瞳子(甲乙) 前額部、眉上の中央の上1寸に取る。 前頭筋中 陽は額部を、白は明るい意味。本穴は眉上1寸、瞳子の真上であり、主治は頭目瞳子痛、不可以視であり、目に光明をもたらす。 頭痛、目眩、目痛、外眼角疼痛、眼瞼のひきつれ、夜盲症
風池睛明治眼疾患
清頭明目、袪風止痛
  足少陽、陽維之会
GB15 頭臨泣(あたまりんきゅう) 当目上眦直入髪際五分陥者中(甲乙) 前額部、陽白直上、前髪際を入ること5分、神庭頭維の間に取る。 前頭筋中 本穴は瞳子の真上で、髪際入ること5分にある。目は泣く、涙が出る場所であり、本穴はその上に臨んでいる。眼疾患によい。 頭痛、目眩、目赤痛、流泪、目翳、鼻づまり、鼻炎、難聴、小児の驚くことによって起こるひきつけ、熱病
合谷治頭痛、配頭維承泣治眼病
清頭明目、袪風定神
  足太陽、足少陽、陽維之会
GB16 目窓(もくそう)
至営
臨泣後一寸(甲乙) 頭臨泣の後1寸、頭臨泣風池の連線上に取る。 帽状腱膜中 本穴は眼目の真上にあり、頭臨泣の後ろ1寸にある。主治は眼疾患で眼目の窓のようである。 頭痛、目眩、目赤腫痛、遠視、近視、面浮腫、上歯痛腫脹、小児の驚くことによって起こるひきつけ
開竅明目、熄風定驚
  足少陽、陽維之会
GB17 正営(しょうえい) 目窗後一寸(甲乙) 目窓の後1寸、頭臨泣風池の連線上に取る。 帽状腱膜中 本穴は足少陽頭部5穴(頭臨泣目窓正営承霊脳空)の真ん中にあり、足少陽と陽維脈の営気が結するところ。 頭痛、頭暈、目眩、唇のこわばり・ひきつり、歯痛
内関風池治眩暈
清頭明目、袪風止痛
  足少陽、陽維之会
GB18 承霊(しょうれい) 正営後一寸五分(甲乙) 正営の後1寸5分、頭臨泣風池の連線上に取る。 帽状腱膜中 承は受ける、霊は霊骨(頭頂骨)を指す。本穴は正営の後ろ1寸5分にあり、霊骨のかたわらで、天霊を受けるかのようである。 頭痛、眩暈、目痛、鼻炎、鼻血、鼻づまり、鼻水が止まらない
迎香合谷治鼻病
活絡通竅、清利頭目
  足少陽、陽維之会
GB19 脳空(のうくう)
顳顬
承霊後一寸五分、侠玉枕骨下陥者中(甲乙) 風池の直上、脳戸穴と水平に取る。 後頭筋中 本穴は承霊の後ろ1寸5分で、玉枕骨(外後頭隆起上項線)の下の陥凹にあり、脳戸のかたわらで脳に相応する。主治は脳疾患である。 頭痛、頸項強痛、目眩、目赤腫痛、鼻痛、難聴、癲癇、驚きによる動悸、熱病
天柱肩井治頭痛項強
&#風清熱、醒神活絡
  足少陽、陽維之会
GB20 風池(ふうち) 在顳顬後髪際陥者中(甲乙) 項部、風府に水平に、胸鎖乳突筋と僧帽筋上端の間の陥凹中に取る。
(注4)
胸鎖乳突筋と僧帽筋の上端付着部の間の陥凹中、深層は頭板状筋 本穴は顳顬(側頭部)後ろ髪際陥凹にあり、陥凹が池に似ている。治風の要穴 一切の眼疾患、頭痛、眩暈、頸項強痛、目赤痛、涙が止まらない、鼻炎、難聴、突発性難聴、中風、顔面神経麻痺、寒熱往来、熱病、感冒、甲状腺腫
太陽太衝合谷治頭痛
※1 袪風解表、開竅醒脳
  足少陽、陽維、陽蹻之会
GB21 肩井(けんせい)
膊井
在肩上陥者中、缺盆上、大骨前(甲乙) 肩上で大椎と肩峰の連線上の中点に取る。 僧帽筋、深層は肩甲拳筋と棘上筋 本穴は肩の上の陥凹のところにあり、陥凹が深いことを深い井戸にたとえている。 肩背痺痛、手臂不挙、頸項強痛、乳瘍、中風、頚部リンパ結核、難産、諸虚百損
肩髎肩髃曲池治肩周炎、配乳根足三里治乳腺炎
通絡散結、理気止痛
  手少陽・足少陽、陽維之会
GB22 淵腋(えんえき)
泉液
在腋下三寸宛宛中(甲乙) 側臥位で、中腋下線上、第4肋間隙に手を挙げて取る。 前鋸筋と内外肋間筋 淵は深い溝という意味。本穴は腋窩3寸にあり、腋の深いところにあるから。 胸満、脇痛、腋下の腫脹、臂痛不挙
内関治肋間神経痛
理気活血、通経止痛
   
GB23 輒筋(ちょうきん)
神光、
胆募
在腋下三寸、復前行一寸、著脇(甲乙) 側臥位で、淵腋の前1寸、第4肋間隙に取る。 大胸筋外縁、前鋸筋、内外寸感筋 輒は轍(わだち)のことで、その形は湾曲していて、肋骨がそれに似ている。筋は筋肉のこと。本穴が第四肋間間隙筋肉にあたることによる。 胸脇痛、喘息、嘔吐、呑酸、腋腫、肩臂痛
支溝陽陵泉治肋間神経痛
寛胸平喘、理気止痛
   
GB24 日月(じつげつ)
神光
期門下一寸五分(甲乙) 乳頭下方第7肋間隙に取る。(注5) 内外肋間筋、肋骨下縁は外腹斜筋腱膜、内腹斜筋、腹横筋 本穴は胆の募穴で、胆は中正の官、決断出ず。決断はその明(真理)を求めることであり、明の字は日と月よりできている。 季肋部痛、脹満、嘔吐、呑酸、しゃっくり、黄疸
箕門陽陵泉治胆囊炎
疏利肝胆、和胃降逆
胆募穴 足太陰、足少陽之会
GB25 京門(けいもん)
気府、
気兪
在監骨下腰中侠脊、季脇下一寸八分(甲乙) 側臥位で、側腹部第12浮肋端下際に取る。 内外腹斜筋、腹横筋 京は京都を指しこの意味は重要である。本穴は腎の募穴であり、経気が集まるところ。主治は水道不利、腎利水の要穴である。 腸鳴、泄瀉、腹脹、腰脇痛
腎兪治腰痛
益腎強腰、健脾利水
腎募穴  
GB26 帯脈(たいみゃく) 在季脇下一寸八分(甲乙) 側臥位で、第11浮肋端直下で臍の水平線上に取る。 内外腹斜筋、腹横筋 帯は束帯のこと。本穴は季脇の下1寸8分で足少陽と帯脈の会。帯脈の経気が通過するところで、主治は婦人経帯疾患である。 月経不順、赤白帯下、少腹部から性器にかけての痛み腰脇痛
血海三陰交治月経不順
調理月経、健脾固帯
  足少陽、帯脈二脈之会
GB27 五枢(ごすう) 帯脈下三寸(甲乙) 仰臥位で、上前腸骨棘の前5分、臍下3寸の水平線上に取る。 内外腹斜筋、腹横筋 五は中数であり、五枢は中枢の意味。本穴は帯脈の下3寸で、人の身長の折り返し点。 子宮脱、赤白帯下、月経不順、少腹部から性器にかけての痛み、少腹痛、便秘、腰部股関節痛
太衝曲泉治睾丸炎
調経回帯、理気止痛
  足少陽、帯脈二脈之会
GB28 維道(いどう)
外枢
章門下五寸三分(甲乙) 五枢の前下方5分に取る。 上前腸骨棘前内方、内外腹斜筋、腹横筋 維はつなぐ、つなぎとめる、道は通り道を指す。本穴は帯脈とつながっているので、維道と呼ばれている。 腰部股関節痛、少腹痛、子宮脱、少腹部から性器にかけての痛み、帯下、月経不順、水腫
調衝任、理下焦
  足少陽、帯脈二脈之会
GB29 居髎(きょりょう) 章門下八寸三分、監骨上陥者中(甲乙) 上前腸骨棘と大腿骨大転子部の最高点を結んだ線の中点に側臥位で取る。 中殿筋、小殿筋、上殿筋 居は居所を、髎は骨に挟まれた間隙、陥凹の意。本穴は堅骨(大腿骨大転子)上方陥凹にある。 腰腿痺痛、脳血管障害・中風の後遺症、足痿、少腹部から性器にかけての痛み
委中環跳治腿風湿痛
通経活絡、強健腰腿
  陽蹻、足少陽之会
GB30 環跳(かんちょう) 在髀枢中、側臥伸下足、屈上足取之(甲乙) 側臥位で、股関節を屈曲し、大腿骨大転子と仙骨裂孔を結んだ線の外3分の1に取る。(注6) 大殿筋、梨状筋下縁 本穴は環のように曲がっていることを、跳は跳躍を指す。本穴は股関節にあり、側臥位で下の足は伸ばし上の足は屈曲して取穴する。膝を曲げたところが環のようであり、跳躍するかのようである。 腰部股関節痛、半身不随、下肢痿痺、半身の風疹、ぎっくり腰による疼痛、膝が腫脹し寝返りがうてない
風市陽陵泉治座骨神経痛
袪風化湿、疏通経絡
  足少陽、足太陽二脈の会
GB31 風市(ふうし) 膝上外廉両筋中、以手着腿、中指尽処是(大成) 大腿外側膝窩横紋上7寸、外側広筋と大腿二頭筋の間、直立して手を垂らしたとき、中指の先端部に当たるところに取る。(注7) 大腿筋膜下、外側広筋中 市は集合する、集結するの意。本穴の主治は、中風腿膝無力、掻痒麻痺など諸般の風症である。 中風半身不随、下肢痿痺、麻木、全身の痒み、脚気
曲池百虫窩治蕁麻疹
袪風化湿、疏通経絡
   
GB32 中瀆(ちゅうとく) 在髀骨外、膝上五寸、分肉間陥者中(甲乙) 大腿の外側、膝窩横紋の上5寸、外側広筋と大腿二頭筋の間に取る。 大腿筋膜下、外側広筋中 瀆は溝の意味。本穴は大腿外側、中線分肉の陥凹にあり、経気が至るのを溝を行くようであるとのたとえ。風市足陽関の中間の狭い所に溝のようにある。 下肢の痿痺、麻木、半身不随
袪風化湿、疏通経絡
   
GB33 膝陽関(ひざようかん)
足陽関、
寒府、
陽陵、
関陵
陽陵泉上三寸、犢鼻陥者中(甲乙) 陽陵泉の直上、大腿骨外側上顆の上方陥凹部に取る。(注8) 腸脛靱帯の後下方、大腿二頭筋腱の前方 外側を陽といい、関は関節を指す。本穴は膝関節外側にある。 膝蓋骨部腫痛、膝の筋肉のひきつり、小腿麻木
環跳承筋治脛痺不仁
化湿散寒、疎通経絡
   
GB34 陽陵泉(ようりょうせん) 在膝下一寸、[月行]外廉陥者中(甲乙) 腓骨頭前下方、陥凹部に取る。 長短腓骨筋中 陽は外側を、陵は高い場所を、泉は陥凹を指す。本穴は下肢外側、腓骨頭の前陥凹にある。 半身不随、下肢痿痺、麻木、膝腫痛、脚気、季肋部痛、口苦、嘔吐、黄疸、小児のひきつけ、破傷風
胆兪日月治胆囊炎、配、崑崙治腰腿痛
※2 疏肝利胆、舒筋鎮痙
合土穴、筋会、八会穴、胆経の下合穴  
GB35 陽交(ようこう)
陽維郄、別陽、
陽維、
足髎
在外顆上七寸、斜属三陽分肉間(甲乙) 外踝尖端の直上7寸、脾骨後縁に取る。(注9) 長腓骨筋の付着部 陽は外側を、交は交会を指す。本穴は外顆の上7寸にあり、足少陽と陽維脈の会。 胸脇脹満疼痛、面腫、驚き狂う、癲癇、小児のひきつけ、膝股痛、下肢痿痺
懸鐘治腓神経麻痺
疏肝理気、安神鎮痙
陽維の郄  
GB36 外丘(がいきゅう) 在外顆上七寸(甲乙) 外踝尖端の直上7寸、陽交と水平で脾骨前縁に取る。(注10) 長腓骨筋と足の長指伸筋の間、深層は短腓骨筋 本穴は下肢外側にあたり、その場所の筋肉は隆起して丘のようである。 頸項強痛、胸脇痛、狂犬傷毒不出、下肢痿痺、癲癇、小児亀胸
内関大包治肋間神経痛
疏肝理気、活血通絡
   
GB37 光明(こうめい) 在外顆上五寸(甲乙) 外踝尖端直上5寸、腓骨前縁で、足の長指伸筋と短腓骨筋の間に取る。 足の長指伸筋と短腓骨筋の間 足少陽胆経の絡穴で、支脈が足厥陰肝経に走る。少陽・厥陰は目をつかさどり、肝は目に開竅する。本穴の主治は眼疾患で、開光し明らかな効き目がある。 目痛、夜盲症、乳脹痛、膝痛、下肢痿痺、頬腫
睛明球後治眼疾患
明目、通絡
絡穴  
GB38 陽輔(ようほ)
分肉
在足外顆上四寸、輔骨前、絶骨端、如前三分(甲乙) 外踝尖端の上4寸の少し前で、腓骨前縁、長指伸筋と短腓骨筋の間に取る。 足の長指伸筋と短腓骨筋の間 外側を陽といい、輔は輔骨(腓骨)を指す。本穴は輔骨の外側前縁にある。 偏頭痛、外眼角部痛、缺盆中痛、腋下痛、頚部リンパ結核、胸・脇・下肢外側痛、寒熱往来、半身不随
陽陵泉外関治風湿性関節炎
清肝胆、通経絡
経火穴 陽維脈
GB39 懸鐘(けんしょう)
絶骨
在足外顆上三寸、動者脈中(甲乙) 外踝尖端の上3寸、腓骨後縁と長短腓骨筋腱の間、陥凹部に取る。 短腓骨筋と足の長指伸筋の分かれ目の間 懸はつる、かける、鐘は集まるの意味。本穴は足少陽の脈気が集まり注ぐところで、八会穴が会合する。本穴は外顆の上3寸にあり、未だ足には及ばず、つりかけるようである。 半身不随、頸項強痛、胸腹脹満、季肋部疼痛、膝腿痛、脚気、腋下腫
後谿落枕
疏肝益腎、強筋健骨
髄会、八会穴  
GB40 丘墟(きゅうきょ) 在足外廉顆下如前陥者中(甲乙) 外踝前下縁、長指伸筋腱外側、陥凹中に取る。 足の短指伸筋起点 丘は土丘を、墟は丘の大きいものを指す。丘墟とは外踝をたとえている。本穴は外踝の前下方陥凹にある。 頸項痛、腋下腫、胸脇痛、下肢痿痺、外踝腫痛、寒熱往来、少腹部から性器にかけての痛み、目赤腫痛、感染症で目に膜が張る、中風後遺症
※2 疏肝利胆、泄熱通経
原穴  
GB41 足臨泣(あしりんきゅう) 在足小指次指本節後間陥者中、去侠谿一寸五分(甲乙) 第4・第5中足骨の結合部の前方陥凹中に取る。
穴位は小指伸筋腱の外側に当たる。(注11)
足背静脈網、第四指の背の動静脈 臨は上に対する下の意味。泣は肝の液であり、肝は目に開竅する。本穴は足少陽の兪穴で、木に属す。主治は眼疾患。本穴は足を臨み、頭臨泣と上下で相対している。 頭痛、外眼角痛、目眩、乳瘍、頚部リンパ結核、季肋部痛、寒熱往来、中風後遺症、痺証による痺れ、足跗腫痛
清肝明目、理気散結
兪木穴・八総穴 帯脈の宗穴
GB42 地五会(じごえ) 在足小指次指本節後間陥者中(甲乙) 第4・第5中足骨間、小指伸筋腱の内側縁に取る。(注12) 足背静脈網 地は足方、五は中数、会は会道を指す。胆経は足部に五つの穴があり(丘墟足臨泣、地五会、侠谿足竅陰)本穴は真ん中で、足少陽の脈気が会通するところ。 頭痛、目赤痛、耳鳴、難聴、胸満、脇痛、腋腫、乳瘍、前脛骨部痛、跗腫
懸鐘太衝治足背腫痛
疏通経絡、清利肝胆
   
GB43 侠谿(きょうけい) 在足小指、次指歧骨間、本節前陥者中(甲乙) 第4・第5中足指節関節の間、指間ひだ上方横紋頭に取る。 足背の動静脈 侠は狭い、谿は細い溝を指す。本穴は第4・第5中足指節関節の間の陥凹で、狭い所にある。 頭痛、眩暈、驚きやすく動悸がする、耳鳴、難聴、外眼角赤く腫脹、頬腫、胸脇痛、膝股痛、前脛骨部のだるさ、足跗腫痛、寒熱往来
袪風清熱、疏肝定驚
栄水穴  
GB44 足竅陰(あしきょういん) 在足小指次指之端、去爪甲如韮葉(甲乙) 第4趾外側、爪甲根部から去ること1分に取る。 足背部の動静脈 竅は関竅、陰は足厥陰を指す。本穴は第四肢の端で、少陽経の井穴であり、足厥陰肝経の関竅と交会するというたとえ。本穴は眼科疾患を主治とし、頭竅陰と主治が同じで、足部にあることから足竅陰と名づけられた。 偏頭痛、目眩、目赤腫痛、難聴、耳鳴、喉痺、胸脇痛、足跗腫痛、多夢、熱病
強間治頭痛、配曲池足三里治高血圧
清頭明目、通経開竅
井金穴  

「経穴概論」教科書小委員会著では
(注1)上関(GB3):経穴名は、客主人。
(注2)天衝(GB9)角孫の直上、2寸に取る。
(注3)完骨(GB12):乳様突起下端の後方で髪際を4分入ったところの陥凹部に取る。
(注4)風池(GB20)風府完骨の間の中間で、髪際陥凹部。
(注5)日月(GB24)期門の直下5分に取る。
(注6)環跳(BG30):股関節の部、側臥して下方にある足を伸ばし、上方にある足を深く屈し、股関節横紋の外端、大転子の前上部の陥凹部に取る。
(注7)風市(GB31):奇穴。
(注8)膝陽関(GB33):経穴名は、足陽関。
(注9)陽交(GB35):外果から陽陵泉に向かって上ること7寸に取る。
(注10)外丘(GB36)陽交の後5分、1筋を隔てて取る。
(注11)足臨泣(GB41):第4・5中足骨後端接合部の前、陥凹部。
(注12)地五会(GB42):第4中足指節間接の後外側陥凹部。

※1 穴位主治鑑別表
穴名 共同性 特殊性
風門 解表 袪風解表宣肺
大椎 解表退熱、治項背之表邪
合谷 袪風疏衛清熱解表、宣肺、清肺
曲池 袪風解表、瀉大腸之熱
外関 清熱解表、兼清上焦之熱
列缺 疏衛解表、宣肺、止咳、平喘
風池 頭面部の風熱表邪
※2 穴位主治鑑別表
穴名 共同性 特殊性
陽陵泉 治胆病要穴 偏于治療胆腑病
胆兪 偏于治療胆腑病、胆経病
丘墟 偏于治療胆経病

このページのトップに戻る