草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

素問・46病能論

四時の変化の影響を受けないで死亡するのが奇病であり、四時の変化の影響を受けて死亡するのが常病であり、奇病と常病について論じている。病能とは病の形態のこと。

黄帝問曰、人病胃脘癰者、診当何如。岐伯対曰、。診此者、当候胃脈。其脈当沈細。沈細者気逆。逆者人迎甚盛。甚盛則熱。人迎者、胃脈也、逆而盛、則熱聚於胃口而不行。故胃脘為癰也。帝曰、善。
人有臥而有所不安者、何也。岐伯曰、蔵有所傷。及精有所之寄則安。故人不能懸其病也。帝曰、人之不得偃臥者、何也。岐伯曰、肺者、蔵之蓋也。肺気盛則脈大。脈大則不得偃臥。論在『奇恒陰陽』中。
帝曰、有病厥者。診右脈沈而緊、左脈浮而遅。不然病主安在。岐伯曰、冬診之、右脈固当沈緊、此応四時。左脈浮而遅、此逆四時。在左当主病在腎、頗関在肺。当腰痛也。帝曰、何以言之。岐伯曰、少陰脈貫腎絡肺。今得肺脈、腎為之病。故腎為腰痛之病也。帝曰、善。
有病頸癰者、或石治之、或鍼灸治之。而皆已、其真安在。岐伯曰、此同名異等者也。夫癰気之息者、宜以鍼開除去之。夫気盛血聚者、宜石而写之。此所謂同病異治也。
帝曰、有病怒狂者。此病安生。岐伯曰、生於陽也。帝曰、陽何以使人狂。岐伯曰、陽気者、因暴折而難決。故善怒也、病名曰陽厥。帝曰、何以知之。岐伯曰、陽明者常動、巨陽少陽不動。不動而動大疾、此其候也。帝曰、治之奈何。岐伯曰、奪其食即已。夫食入於陰、長気於陽。故奪其食即已。使之服以生鉄洛為飲。夫生鉄洛者、下気疾也。帝曰、善。
有病身熱解堕、汗出如浴、悪風少気。此為何病。岐伯曰、病名曰酒風。帝曰、治之奈何。岐伯曰、以沢瀉各十分、麋銜五分、合以三指撮為後飯。
所謂深之細者、其中手如鍼也。摩之切之、聚者堅也、愽者大也。『上経』者、言気之通天也。『下経』者、言病之変化也。『金匱』者、決死生也。『揆度』者、切度之也。『奇恒』者、言奇病也。所謂奇者、使奇病不得以四時死也。恒者、得以四時死也。所謂揆者、方切求之也。言切求其脈理也。度者、得其病処、以四時度之也。

(注)奇恒陰陽:王冰の説。古代にあった経の篇名で、今の世にあるテキストでは欠落している。
巨陽少陽不動:太陽膀胱経の委中崑崙、少陽胆経の聴会懸鐘などの場所の脈拍の拍動が強くないことを指す。
このページのトップに戻る