草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

連朴飲(れんぼくいん)

種類 清熱袪湿剤
出典 霍乱論
組成 厚朴6g、姜黄連石菖蒲・制半夏各3g、炒豆蔲・焦山梔子各9g、芦根60g
方解 厚朴-行気化湿
黄連-清熱燥湿
佐-山梔子-胸脘鬱熱を清宣
-豆蔲-胸脘鬱熱を清宣
石菖蒲-芳香化湿、悦脾
半夏-燥湿降逆、和胃
芦根-清熱化湿、和胃止嘔
用法 煎服
効能 清熱化湿、理気和中
主治 湿熱鬱伏。
霍乱吐利、胸脘痞悶、舌苔黄膩、小便短赤。
方意 胃失和降、脾失昇清による霍乱吐利を治す。
治療は、清熱化湿、理気和胃をして湿熱一清、脾胃調和をさせ、吐瀉を治す。
方中の厚朴は行気化湿である。
黄連は清熱燥湿である。
気行であれば、湿も化され、湿熱共に消される。
山梔子、豆蔲は佐薬で、胸脘鬱熱を清宣する。
石菖蒲は芳香化湿、越脾である。半夏は燥湿降逆、和胃である。
芦根は清熱化湿、和胃止嘔の効をする。
諸薬は協力して清熱化湿、理気和中の効を果たす。
湿熱を清し、胃気を調和し、昇清降濁をし、吐瀉を止める。
本方は湿温病の湿阻中焦、鬱蒸生熱の湿熱併重の症候を治す。
症は身熱、心煩、胸脘痞悶、口渇、乾嘔、あるいは大便溏泄、舌苔黄膩等である。
本方は苦降辛開、清熱化湿、理気宣中の効を持ち、中焦の湿化熱清、清昇濁降、胃気和調をさせて、諸証を治す。