草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

五積散(ごしゃくさん)

種類 解表温裏剤
出典 太平恵民和剤局方
組成 白芷川芎炙甘草茯苓当帰肉桂白芍半夏各2g、陳皮枳殻麻黄各4g、蒼朮16g、桔梗8g、乾姜厚朴3g
方解 君-麻黄-発汗解表
-白芷-発汗解表
-乾姜-温裏袪寒
-桂皮-温裏袪寒
蒼朮-燥湿健脾
厚朴-燥湿健脾
陳皮-理気化痰
半夏-理気化痰
茯苓-理気化痰
当帰-活血止痛
川芎-活血止痛
芍薬-活血止痛
桔梗-昇降気機 枳殻-昇降気機
炙甘草-和中健脾、諸薬調和
用法 水煎服。粉末にし1回9gを生姜と水煎服用してもよい
効能 発表温裏、順気化痰、活血消積
主治 外感風寒、内傷生冷。
身熱無汗、頭痛身痛、項背拘急、胸満悪食、嘔吐腹痛、および女性の血気不和、心腹痛、生理不順等の寒性に属する者。
病機 外感風寒と同時に内傷生冷、脾運不足などがあり、寒、湿、気、血、痰の五積をともなった状態
方意 本方は寒、湿、気、血、痰の五積を治すので五積散と称する。
外感風寒、邪鬱肌表、腠理閉塞なので発熱無汗、頭痛身痛、項背拘急等の表実証がみられる。
内傷生冷、あるいは宿有積冷により脾胃陽気が損害され、運化失常、痰湿内停、痰阻気滞、気血不和を起こす。
だから、胸満悪食、嘔吐腹痛、あるいは腹脇脹痛等の症を現す。
治療は発汗解表、温裏袪寒を主として、内外の寒を除く。
燥湿健脾、順気化痰、活血消積のものを佐として、気・血・痰・湿の積を治す。
このように気機宣痛、痰消湿化になり、脾運が回復され、諸症はいずれも治る。
方中の麻黄、白芷は発汗解表で、乾姜、桂皮は温裏袪寒で、本方の主薬である。
蒼朮、厚朴は燥湿健脾で、陳皮、半夏、茯苓は理気化痰で、当帰、川芎、芍薬は活血止痛である。
桔梗と枳殻は昇降気機で、理気化痰の効を増強し、痰阻気滞の症に適応する。
炙甘草は和中健脾で諸薬を調和する。
以上は本方の輔助薬である。
本方は行気和血、温裏袪寒の作用を持つので、女性の気血不和、寒凝気滞による心腹痛、生理不順等に対して適当に加減して治療できる。