草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

六味地黄丸(ろくみじおうがん)

種類 補陰剤
出典 小児薬証直訣
組成 熟地黄24g、山薬12g、山茱萸12g、牡丹皮9g、沢瀉9g、茯苓9g
メモ 六味熟知した三種さん、ぶーたれタンタク(六味熟地山茱山茯丹沢)
方解 君-熟地黄-滋腎陰、益精髄
臣-山薬-滋腎補脾
   -山茱萸-酸温、滋腎益肝
佐-沢瀉-瀉腎降濁
   -茯苓-滲脾湿
   -牡丹皮-瀉肝火
用法 15gの蜜丸にし1日3回、毎回1丸、空腹時
効能 滋補肝腎
主治 肝腎陰虚。
腰膝酸軟、頭目眩暈、耳鳴耳遠い、寝汗遺精、および小児の泉門閉合不良、あるいは虚火上炎による骨蒸潮熱、手足心熱、あるいは消渇、あるいは虚火歯痛、口燥咽乾、舌紅少苔、脈細数。
病機 腎精不足と虚熱の病態
方意 腎は先天の本であり、骨を主とし、髄を生じる。『霊枢・海論』は、「脳は髄の海である」「髄海の不足であれば、脳転耳鳴、脛痠眩冒を起こす」とある。
だから、腰膝痠軟、頭目眩昏、耳鳴耳遠い等はみな腎陰虚、髄海の不足によるものである。
小児の泉門閉合不良は腎虚による骨の成長が遅くなるためである。
腎は陰陽(水火)が併存する臓であり、腎陰虚であれば陽は上亢になりやすい。
すなわち「水虧火旺」である。
寝汗、遺精、骨蒸潮熱、消渇、歯痛、口燥咽乾、舌紅少苔等の症はいずれも陰虚陽亢、あるいは水虧火旺によるものである。
だから、本方は腎、肝、脾の三陰を補うと同時に補腎陰を主とする
方中の熟地黄は滋腎陰、益精髄で、君薬である。
山茱萸は酸温で滋腎益肝である。
山薬は滋腎補脾である。共に三陰を併補して補腎治本の効を果たす。
本方配伍のもう一つの特徴は、「補中有瀉」である。
すなわち、沢瀉は熟地黄を配伍して瀉腎降濁をする。
牡丹皮は山茱萸を配伍して肝火を瀉す。
茯苓は山薬を配伍して滲脾湿をする。
いわゆる「三瀉」あるいは「三開」である。
このように配伍して補瀉を併用するが、瀉は滋補薬の滞膩の弊を防ぐためである。
実際はやはり、補を主とする。
また、補と瀉の薬料から見れば、「三補」の用量は「三瀉」より多い。
注意 現代はよく、本方で慢性腎炎、高血圧、糖尿病、神経衰弱等の病を治療する。
しかし、必ず肝腎陰虚の証候の場合に用いる。