草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

射干(やかん)

分類
清熱解毒薬
出典
神農本草経
処方用名
射干、嫩射干、射干片、烏扇、扁竹
基原
アヤメ科 Iridaceae のヒオウギ Belamcanda chinensis DC. の根茎
性味
苦/寒
帰経
肺、肝
効能
清熱解毒、祛痰利咽
1.咽喉腫痛で、熱痰壅盛者に用いる。
本品は解毒利咽、祛痰と散結作用がある。
単服か、搗いた汁を喉に含むか、酢ですりつぶして服用すると涎をだすことができる。
また黄芩桔梗甘草など清肺利咽の品を配用できる。
升麻馬勃などを配伍する。例:射干湯。
2.痰盛による咳喘証に用いる。
本品は化痰に長じている。
肺熱咳嗽で、痰が多い者に、常に桑白皮馬兜鈴、桔梗など清熱化痰止咳薬を配伍する。例:射干兜鈴湯。
もし、寒痰壅塞による痰鳴気喘や咳喘痰多証には、細辛生姜半夏など温肺化痰薬を配伍する。例:射干麻黄湯。
注意
妊娠中あるいは妊娠と思われる者には慎重に用いる。あるいは禁忌。
参考
Belamcanda chinensis の画像