草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

貫衆(かんじゅう)

分類
清熱解毒薬
出典
神農本草経
処方用名
貫衆、貫仲、貫衆炭、貫仲炭
基原
緒型の根茎から葉を叢生するシダ植物の根茎を基原とするが、正品は不明。
現市場にある主なものは以下のごとくである。
オシダ科 Aspidiaceae のオシダ Dryopteris crassirhizoma NAKAI 、ミヤマシケシダ Lunathyrium acrostichoides CHINGMatteuccia struthiopteris TODARO、ゼンマイ科 Osmundaceae のゼンマイ Osmunda japonica THUNB
性味
苦/微寒
帰経
肝、脾
効能
殺虫、清熱解毒、止血
1.多種の腸管内の寄生虫に用いる。貫衆は単味でも殺虫の効能を持っているが、他の殺虫薬を配伍して使うと、治効を強めることができる。
たとえば、鉤虫には、榧子檳榔紅藤などを配伍して用い、条虫には、檳榔、雷丸などを配伍し、丸剤にして使用する。
蟯虫には、鶴虱苦楝根皮などを配伍して使用する。
2.風熱による風邪、湿熱による丘疹、流行性耳下腺炎などの証候に用いる。
貫衆の味は苦で、性は寒である。
泄熱解毒の作用があり、よく銀花連翹大青葉板藍根などを配伍して使用する。
3.鼻出血、活血、血便および崩漏などの証候に用いるとよく、特に崩漏に効果がよい。
よく側柏葉仙鶴草陳棕炭などを配伍して使用する。
参考
Dryopteris crassirhizoma の画像
Lunathyrium acrostichoides の画像
Matteuccia struthiopteris の画像
Osmunda japonica の画像