草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

烏薬(うやく)

烏薬
分類
行気薬
出典
本草拾遺
処方用名
烏薬、天台烏薬、台烏薬、烏薬片、ウヤク
基原
クスノキ科 Lauraceae ノテンダイウヤク Lindera strychnifolia F. VILL.の肥大根
性味
辛/温
帰経
肺、脾、腎、膀胱
効能
行気止痛、温腎散寒
1.肝鬱気滞による胸部苦悶寒、胸肋痛、腹部の脹った痛みには、木香呉茱萸枳殻などを併用する。
寒疝の下腹痛が睾丸に及ぼすものには、小茴香木香青皮などを配伍する。
散寒、行気、止痛のためで、たとえば天台烏薬散である。
生理痛には、香附子当帰、木香などを配伍し、理気活血、調経止痛のためで、たとえば、烏薬湯を使用する。
2.腎陽不足、膀胱虚寒による頻尿、夜尿症に使用する。
益智仁山薬を配伍して使用する。
腎を温めて尿を濃縮する作用がある。
たとえば縮泉丸である。
参考
Lindera strychnifolia の画像