草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

威霊仙(いれいせん)

威霊仙
分類
袪風湿薬
出典
新修本草
処方用名
威霊仙、鉄霊仙、イレイセン
基原
キンポウゲ科 Ranunculaceae ノシナボタンヅル Clematis chinensis OSBECK、その他同属植物の地下部。
古来の正品はカザグルマ C. patens MORR. et DECNE. またはテッセン C.florida THUNB. である。
異物同名品にユリ科のサルトリイバラ属植物 Smilax spp. の地下部に由来するものなどがあるが、使用すべきでない。
性味
辛、鹹/温
帰経
膀胱
効能
袪風除湿、通絡止痛、消痰逐飲
1.風湿による痺痛に用いる。
威霊仙は、経絡を通じ、風湿を除去する効果も良いし、疼痛を止める作用も強い。
四肢の関節痛、関節の運動障害、手足の痺れなどの症状を伴う痺痛に適用している。
古法には単味で丸散剤とするものがある。
煎剤は、症状によって他の薬物を配合することができる。
たとえば風湿腰痛を治療する神応丸は、桂心当帰を配合する。
2.魚などの骨が咽喉部や食道上部に刺さったときに用いる。
一般に単味で煎剤して、ゆっくり飲み下す。
また酢と砂糖で水煎して、服用することもできる。
このほか、痰水を除去する作用があるので、噎隔、痞咳にも用いられる。
注意
作用が強いので、長期間服用すると正気を損傷しやすい。
虚弱体質には慎重に用いる。
参考
Clematis chinensis の画像