草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

穿心蓮(せんしんれん)

分類
清熱解毒薬
出典
ュ南采薬録
処方用名
穿心蓮、一見喜、攬核蓮
基原
キツネノマゴ科 Acanthaceae Andrographis paniculata NEES の全草あるいは葉
性味
苦/寒
帰経
肺、胃、大腸、小腸、膀胱
効能
清熱解毒、燥湿
1.温病初期の発熱、頭痛および廃熱による喘、咳、肺癰、咽喉腫痛などに用いる。
単用あるいは随時その他薬物を配伍する。
たとえば肺熱咳喘を治すときには、地骨皮桑白皮を配伍する。
肺癰で咳や濃い痰を吐くときには、魚腥草桔梗冬瓜仁などを配伍する。
解毒清肺により祛痰排膿する。
銀花桔梗牛蒡子といっしょに用いれば、温病初期の発熱あるいは咽喉腫痛証に効く。
このほか、鮮品を搗いて疔腫および毒蛇咬傷に塗布し、解毒消腫できる。
2.湿熱瀉痢、熱淋、湿疹などに用いる。
本品はまた清熱燥湿することができる。
下痢を治すときには、単用、あるいは馬歯莧銀花などを配伍する。
虎杖車前子白茅根などを配伍すれば、熱淋、排尿痛を治すことができる。
湿疹を治すときには、粉末をグリセリンに混ぜて塗布する。
効能
本品は苦寒なので、久服しない。
胃気を損傷することを避ける。
参考
Andrographis paniculata の画像