草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

桃仁(とうにん)

桃仁
分類
活血化瘀薬
出典
神農本草経
処方用名
桃仁、光桃仁、桃仁泥、トウニン
基原
バラ科 Rosaceae のモモ Prunus persica BATCH 、ノモモ P. davidiana FR. などの成熟種子
性味
苦/平
帰経
心、肝、肺、大腸
効能
活血祛瘀、潤腸通便
1.生理痛、血滞による無月経、産後瘀滞による腹痛、癥瘕、打撲損傷、瘀阻疼痛、肺化膿性疾患、急性虫垂炎などの症候に用いる。
桃仁の祛瘀の力が強い、瘀血阻滞による婦人科の疾患および癥瘕痞塊には、紅花当帰川芎赤芍薬などを配合する。例:桃紅四物湯
損傷瘀痛には、よく紅花、当帰、酒大黄穿山甲などを配合する。例:復元活血湯
肺化膿性疾患、急性虫垂炎の初期はみな熱鬱瘀滞に属し、ゆえに清熱薬を使うと同時に桃仁を補助薬として使用する。
泄熱消癰を助けることができる。
前者に対して、鮮芦根冬瓜子薏苡仁を配合する。例:葦茎湯
後者に対して、大黄牡丹皮冬瓜子芒硝を配合する。例:大黄牡丹湯
みな桃仁の化滞散瘀の効能を利用するのである。
2.腸燥の便秘に用いる。
桃仁は潤燥、滑腸の作用があり、火麻仁瓜荽仁などを配合する。
その他、桃仁は咳止め作用があり、咳嗽、呼吸困難に輔助薬として用いる。
注意
妊婦には使用しない。
コメント
桃紅四物湯酒 (四物湯に桃仁と紅花を加える) を作ったので、桃仁が家にあります。
杏仁とよく似ているので桃仁豆腐が作れないものかと思いますが、煎じ薬用にチップになっており、皮までついているのでむずかしそう。
煎じ薬用のチップで皮のついた杏仁を使い、杏仁豆腐を作ったことがありますが、皮の渋みが出てあまりおいしくありませんでした。
絞ってしまえば皮つきでも同じかと思ったのは、浅はかでした。
桃仁は杏仁より油っぽいようです。
参考
Prunus persica の画像
Prunus davidiana の画像