草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

乳香(にゅうこう)

乳香
分類
活血化瘀薬
出典
名医別録
処方用名
乳香、製乳香、明乳香、燻陸香
基原
カンラン科 Burseraceae Boswellia carterii BIRDW.、その他同属植物の樹幹から滲出する膠状の樹脂
性味
辛、苦/温
帰経
心、肝、脾
効能
活血止痛、消腫生肌
1.生理痛、無月経、胃痛、風湿による痺痛、打撲損傷、急性化膿性疾患の腫痛、急性虫垂炎などの証候に用いる。
乳香の性味は辛散、温通で、活血化瘀の作用があるし、行気散滞することもできる。
臨床で、内科、婦人科、外科、整形外科の瘀滞疼痛に用いると、活血止痛の効果が特によい。
生理痛、無生理には、当帰川芎香附子などを、胃痛には川楝子延胡索などを配合することができ、風寒湿による痺証には、羗活秦艽、当帰、海風藤などを配合する。例:蠲痺湯。
打撲損傷による瘀痛には、没薬血竭紅花麝香を配合する。例:七厘散。
急性化膿性疾患の腫痛には、没薬雄黄麝香を配合する。例:醒消丸。
急性虫垂炎には、紅藤紫花地丁連翹銀花などを配合する。紅藤煎
2.化膿症が潰瘍になって、傷がなかなか癒合しないときに用いる。
没薬を配合した粉末(たとえば海浮散)を傷に散布する。
肉芽形成促進、鎮痛作用がある。
このほか、臨床でよく活血散瘀、あるいは祛風止痛薬を配合して膏薬を作り、打撲損傷による瘀滞腫痛、あるいは風湿による痺痛などの証候に外用する。
注意
乳香の味は苦で、煎じるとやや濁り、胃の弱い者が多く飲むと嘔吐が起りやすいので、量を少なめにする方がよい。
胃の弱いものには慎重に使うべきで、瘀滞がないもの、妊婦には用いない。
コメント
精油になると、ミルラは重たいような香りですが、フランキンセンス(乳香)は花系のフローラルな香りです。
中薬では双方とも樹脂で、同じような効能があります。
参考
Boswellia carterii の画像