草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

没薬(もつやく)

没薬
分類
活血化瘀薬
出典
開宝本草
処方用名
没薬、製没薬、炙没薬
基原
カンラン科 Burseraceae Commiphora myrrha ENGL.Balsamodendron herenbergianum BERG. などの樹幹の傷口から流出して凝固した樹脂。
性味
苦/平
帰経
心、肝、脾
効能
活血止痛、消腫生肌
無月経、生理痛、胃痛、打撲損傷、急性化膿性疾患の腫痛および急性虫垂炎などの証候に用いる。
没薬の効能は基本的には乳香と同じで、上述した疼痛によく乳香を配合し、活血止痛の作用を強めることができる。
前人の経験によると、乳香は活血伸筋の力が強く、没薬は散血化瘀の力が強い、故に痺証を治療する。
蠲痺湯の中には、乳香を入れて没薬を用いない。
血瘀気滞によるひどい胃痛には、没薬を入れて乳香を使わない。例:手拈散。
さらに五霊脂延胡索香附子を配合して使用する。
その他、没薬を外用するとき、消腫生肌の効能があり、乳香と配合して使用する。
コメント
没薬は、ミイラの防腐処理のために使われていたというミルラです。
ミルラの語源はミイラから来ているとか。
参考
Commiphora myrrha の画像