草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

川楝子(せんれんし)

川棟子
分類
行気薬
出典
神農本草経
処方用名
川楝子、金鈴子、苦楝子、楝実
基原
センダン科 Meliaceae のトウセンダン Melia toosendan SIEB. et ZUCC. の成熟果実。
正名は苦楝子。
性味
苦/寒。小毒。
帰経
肝、胃、小腸、膀胱
効能
行気止痛、殺虫
1.肝気鬱滞、あるいは肝胃不和による胸肋痛などの証候に用いる。
川楝子の性味は苦肝で降の働きがあり、寒熱を疏泄することができるので、熱証の証候に適し、延胡索を配伍すると、止痛の作用を強めることができる。
たとえば、金鈴子散である。
もし寒証で寒疝の下腹部の脹痛には、小茴香呉茱萸木香を配伍し、散寒、理気、止痛を行う。
たとえば、導気湯を使用する。
2.寄生虫による腹痛に用いる。
主として鎮痛作用を利用するが、殺虫作用もある。
檳榔使君子などを配伍する必要がある。
このほか川楝子は頭部白癬にも用いる。
川楝子を黄色くなるまであぶって粉末にし、等量のラードとまぜた軟膏を患部に塗布する。
参考
Melia toosendan の画像