草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

続断(ぞくだん)

続断
分類
助陽薬
出典
神農本草経
処方用名
続断、川断、川断肉、川続断、炒続断
基原
マツムシソウ科 Dispacaceae Dipsacus asper WALL. の根。
古来原植物に混乱の多い生薬である。韓国産はシソ科のオオバキセワタ Phlomis maximowiczii L. および Lamium album L. の根。
日本ではキク科のノアザミ属植物 Cirsium spp. を「和続断」として利用する。
性味
苦、甘、辛/微温
帰経
肝、腎
効能
補肝腎、活血、続筋骨
1.腰痛、下肢の無力、遺精、不正性器出血などに用いる。
続断は肝腎を補うこともできれば、活血もできる。
補っても、しつこくない特徴がある。
たとえば「不寿精方」の続断丸は、杜仲牛膝萆薢を配伍し、腰痛、下肢の無力を治療する。
「婦人良方」の続断丸は黄耆熟地黄赤石脂を配伍して、不正性器出血に使用する。
2.切迫流産に用いる。
桑寄生莵絲子阿膠を配伍する。例:寿胎丸。
習慣性流産にも用いられる。
3.打撲、捻挫、刃傷、化膿症の潰瘍などに用いる。
続断は消腫、鎮痛、組織再生促進の作用があるので、外科、整形科の常用薬としている。
たとえば骨砕補自然銅(庶虫)虫(地鼈虫)、血竭などを配伍して、打撲傷、骨折、刃傷などの病証に使用する。
「本草匯言」には、乳癰(乳腺炎)を治療するには、蒲公英を配伍し散剤にして服用するとある。
参考
Dipsacus asper の画像