草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

生地黄(しょうじおう)

分類
清熱涼血薬
出典
神農本草経
処方用名
生地黄、大生地、細生地、乾生地、生地、乾地、生地炭、鮮地黄、鮮生地、ジオウ
基原
ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae Rehmannia glutinosa LIBOSCH. またはその変種のカイケイジオウ var. hueichingensis CHAO et SCHIH あるいはアカヤジオウ var. purpurea MAK. の肥大根。
広西省ではキク科植物の根を生地あるいは土生地として利用するので注意が必要である。
性味
甘、苦/寒
帰経
心、肝、腎
効能
清熱涼血、養陰生津
1.温熱病で熱入営血、身熱、口乾、舌絳あるいは紅などの証に用いる。
本品は、清熱凉血と養陰の作用がある。
犀角玄参を配伍し、清営陰の効能を増強する。例:清営湯
温熱病の後期に、夜間になると発熱するが朝には解熱する証候および陰虚内熱による潮熱証に用いるときに、知母青蒿鼈甲などを配伍する。例:青蒿鼈甲湯
2.熱が血分にあり迫血妄行し、吐血、衄血、尿血、崩漏、下血などの証に使用する。
側柏葉、生荷葉艾葉などを配伍する。例:四生丸。
血熱毒盛による斑疹紫黒証に用いるときに、犀角牡丹皮赤芍薬などを配伍する。例:犀角地黄湯
3.熱病傷陰、舌紅口乾、あるいは口渇多飲および消渇証にある煩渇多飲証に用いる。
麦門冬沙参玉竹を配伍し、養胃陰、生津液の作用がある。例:益胃湯。
消渇証を治すときに葛根天花粉五味子などを配伍する。例:玉泉散。
熱邪がはなはだしく、陰液を焼き、腸燥便秘をあらわすときに、麦門冬玄参を配伍する。例:増液湯
参考
Rehmannia glutinosa の画像