草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

知母(ちも)

知母
分類
清熱瀉火薬
出典
神農本草経
処方用名
知母、塩知母、肥知母、チモ
基原
ユリ科 Liliaceae のハナスゲ Anemarrhena asphodeloides B.の根茎
性味
苦、甘/寒
帰経
肺、胃、腎
効能
清熱瀉火、滋陰潤燥
1.温熱病の邪熱亢盛、壮熱、煩渇、脈洪大などの肺胃実熱証に用いる。
知母には清熱瀉火除煩の効能があるから、石膏を配伍する。例:白虎湯
2.肺熱咳嗽、陰虚燥咳、痰稠、乾咳に用いる。
貝母を配伍する。例:二母散。
3.陰虚火旺、肺腎陰虚による骨蒸潮熱(身体の中から熱が蒸発してくるように感じる)、盗汗、心煩などの証に用いる。
黄柏、養陰薬を配伍する。例:知柏地黄丸
4.陰虚消渇、口渇、多飲、多尿者に用いる。
天花粉五味子を配伍し、効果を増強する。例:玉益湯。
参考
Anemarrhena asphodeloides の画像