草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

八月札(はちげつさつ)

分類
行気薬
出典
本草拾遺
処方用名
八月札
基原
アケビ科 Lardizabalaceae 木通 Akebia quinata(Thunb.)Decne.三葉木通 A.trifoliata(Thunb.)Koidz. 白木通 a.trifoliata(Thunb.)Koidz. var. australis(Diels)Rehd. の果実である。
性味
苦/平
帰経
肝、胃
効能
疏肝理気、散結
肝鬱気滞による脇痛、肝胃気痛および脱腸痛(疝気痛)などの証候に使用する。
よく香附子枳殻川楝子延胡索などを配伍して使用する。
八月札はまた結核性頚部リンパ節炎にも用い、よく昆布浙貝母牡蠣、天葵子などを配伍して使用する。
ここ数年来、臨床で乳房癌と消化器系の腫痛によく用いられ、その理気散結の効能が利用されている。
このほか利尿作用もあり、排尿困難、排尿痛などの証候に、利尿薬を配伍して使用することができる。
参考
Akebia quinata の画像
Akebia trifoliata の画像