草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

罌粟殻(おうぞくこく)

分類
収渋薬
出典
開宝本草
処方用名
罌粟殻、米殻、御米殻、炙粟殻、炙米殻、炙御米殻
基原
ケシ科 Papaveraceae のケシ Papaver somniferum L. の成熟した刮ハの外殻
性味
酸、渋/平。有毒。
帰経
肺、大腸、腎
効能
斂肺、渋腸、止痛
1.肺虚による慢性咳嗽に用いる。
「世医得効方」には単味で蜜炙して服用し、慢性咳嗽を治療するとある。
虚労による咳嗽、呼吸逼迫、自汗を治療する小百労散は、烏梅を配伍したものである。
2.慢性下痢、慢性赤痢に用いる。
「経験方」には烏梅肉、大棗肉を配伍し、慢性水様便に使用するとある。
木香黄連生姜を配伍する木香散は、慢性赤痢に用いる。
3.腹部、筋肉、関節の各種の疼痛に用い、止痛の効果がよい。
単味で、あるいは他の薬物を配伍して使用する。
他は腎虚による遺精、滑精などの病証に用いられる。
注意
下痢と咳嗽の初期には禁忌。毒があるので、大量、長期に服用してはならない。
参考
Papaver somniferum の画像