草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

黒豆(こくず)

黒豆
分類
滋陰薬
出典
処方用名
黒豆、黒大豆、烏豆
基原
マメ科 Leguminosae のダイズ Glycinemax MERR. の黒色品種の種子
性味
甘/平
帰経
肝、腎
効能
滋陰補血、利水、祛風止痙、解毒
陰血不足の頭のふらつき、月経不順などに、当帰白芍川芎丹参などと用いる。
産後の痙攣、牙関緊急などに、単味を炒黒して服用する。
薬物中毒、熱毒などに、単味であるいは生甘草などと用いる。
粉末を香油で調製し外用すると、湿疹などに有効である。
コメント
黒豆は煮豆がポピュラーですが、甘く煮るとどんな豆でも夫はあまり食べません。
そこで、違和感のないご飯に混ぜて炊き込んでいます。
玄米を常食しているので、水に浸さなくとも圧力鍋なら玄米といっしょに炊くことができ、ほんのり紅く染まって食べやすいです。
紅く染まるといえば、あずきや黒米の方がよりいっそう紅いご飯となり、お赤飯の雰囲気は強くなります。
参考
Glycinemax MERR. の画像