草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

大戟(たいげき)

京大戟

京大戟

分類
峻下逐水薬
出典
神農本草経
処方用名
大戟、京大戟、紅芽大戟
基原
トウダイグサ科 Euphorbiaceae のトウダイグサ属植物 Euphorbia pekinensis RUPR. の根が古来の正品で、京大戟と称する。
現在多く出回る紅芽大戟は、アカネ科 Rubiaceae Knoxia valerianoides THOREL の根であるとされる。
性味
苦、辛/寒。有毒。
帰経
肺、腎、大腸
効能
瀉水逐飲、消腫散結
1.浮腫、腹水および胸水などに用いる。
作用は甘遂に似てやや弱い。
『活法機要』の中で水腫を治療するには、大棗と一緒に煮て、大棗を食べる。
十棗湯、舟車丸の中では、甘遂芫花を配合して、逐水作用を強められる。
2.熱毒による癰腫瘡毒および痰水凝滞による瘰癧痰核に用いる。
内服と外用のいずれもできる。
たとえば紫金錠、すなわち紅芽大戟を用いる。
注意
虚弱体質と妊娠中の婦人には禁忌。
参考
Euphorbia pekinensis の画像