草根木皮みな薬
 

薬膳や中医学を勉強している方、
知りたい方に送る薬膳や中医学情報

千金子(せんきんしく)

分類
峻下逐水薬
出典
開宝本草
処方用名
続随子、千金子、続随子霜、千金子霜
基原
トウダイグサ科 Euphorbiaceae のホルトソウ Euphorbia lathyris L. の成熟種子
性味
辛/温。有毒。
帰経
肝、腎、大腸
効能
逐水退腫、破血消瘕
1.尿量減少、水腫腹満、二便不利に用いる。
利尿と激しい瀉下作用があるので、裏実証の水腫で、大小便があまり出ないときに適用すると述べている。
単味でも効果がある。
たとえば『斗門方』は千金霜の単味で水腫を治療する。
また『摘玄方』は千金霜に大黄を配合し、酒で丸剤にして陽水を治療すると述べている。
続随子の殻を除いて砕き、圧して油を絞り捨ててから、さらに粉末にしたものが「千金霜」である。
2.瘀滞癥瘕、経閉に用いる。
瘀血を敗り、癥瘕を去り、月経を通らせる作用がある。
たとえば『聖済総録』は続随子丸で(軽粉、青黛を配合し、糯米で丸薬したもの)?塊を治療する。
瘀血による閉経を治療するには、他の活血調経薬を配合する方がいい。
外用としてはたむし(真菌の感染)、いぼ、毒蛇の咬傷などに用いられる。
参考
Euphorbia lathyris の画像